5月19日 ダブルスコープで往復ビンタ−39500

2022年5月デイトレ日記

はいまた大負け

負ける時はいつも大きく負けてしまう

メンタルキツい

デイトレ向いてない・・・

今日はダブルスコープ6619のみ

まず今日も強いのかと思い高値つけてから下がってきたところを買いでエントリー

するともう一段下げがきてギリギリ逆指値を刈られる😅

それで今日こそは売りだとドテン空売り

するとさっきの買いでエントリーしたところの位置まで簡単に戻していく😡

上がってきた所を更に追加で空売りを仕掛けるも更に上昇し高値更新されて損切り😭

それで今度こそは買いが強そうで火柱がたちそうな感じがしたのでまたまたドテン買いでエントリーすると買いが続かないで落ちてきて損切り😱

引け間際買いも弱くなりガラが来そうな雰囲気がしたので空売りを仕掛けるもほぼ同値撤退で終了😇

全然値動き読めてない

デイトレむずい

勝つ日は多いのにトータルで負けまくってる😫

そこでさすがにここ数日負けすぎなのでじっくりと勝率はそこそこ高いのに大きく負ける理由について考えてみた

典型的なコツコツドカン負けばっかり

勝ちに対して負け額が大きすぎる

これについて考えるとその日マイナスになった時に負けたくないというメンタルが建玉を大きくして取り戻そうとしてしまい、失敗して更に大きく負けてしまうという展開ばかりだから

考えてみると建玉を大きくする事によって確かに負けを取り戻せる日もあり日毎の勝率は高くなるのかもしれないけど失敗した時の負けが大きくなりすぎてる

それに取り戻した時点で満足して大勝ちもない

勝ってる時は少しのプラスで負けなかった事に満足してしまい勝ってる時も大勝ちする事はないという状態

コツコツドカンと負ける理由は相場のせいではなく自分のメンタルとロット管理のせいだ

日毎の勝率が高いからこのままでとにかく損切りさえできれば大負けしないでいつか勝てると勘違いしていた

コツコツドカン負けの理由は損切り出来ないだけではなくロット管理もダメだった事に今更気がついた

一定の建玉で勝率を高めていかなくてはいけない

それに気がついたらなんか負けを取り戻そうとロットを上げてしまう危険さを身をもって感じたし金額ではなくトレード毎の質を上げていかなくてはいけない

50万デイトレチャレンジを始めてたった2ヶ月だけどもうすでに30万近く負けてしまった

途中12万の入金とは別にNISAで2年前に買ってたオリックスとJTを数日前に利確しててそのお金を楽天証券から出金しないでいた為、ここ数日は建玉も大きくなってしまい全然50万チャレンジじゃ無くなってたからひとまず勉強し直して後日また仕切り直そう

まずはロット管理の仕方とかの自分ルールを作って大負けのリスクを減らして勝てるトレードの道筋を考えないと

コメント

タイトルとURLをコピーしました