2022年 成績表

50万円スタート 追加投資15万 現物株売却計60万

3月 3勝1敗 -11853

デイトレ初心者なのに値動きの荒い銘柄でトレードしすぎ 負けるとナンピン癖もあり損切り出来ていない

4月 6勝6敗 -208920

今月も値動きの荒い銘柄ばかりでトレードしすぎ しかも板の薄い銘柄でロットも大きすぎ 損切り全然出来てない むしろ無計画なナンピンして大損してる もっとリスクを抑えたトレードしないと 利益も全然伸ばしてないでチキン利確ばかり いいとこなし                   

5月 12勝6敗 -154561 

前半は相変わらず値動きの荒い銘柄を触り損切りが出来ずに大負けを繰り返している 少し負けていて一気に取り戻そうと夢見て大きなロットで入り、しかも含み損になってもこれ以上は負けは確定したくないという絶対になってはいけない思考回路になって含み損をさらに増やしてお祈りトレードになって結局大負けするパターン あとエントリー位置と損切りまでの位置が遠すぎて目標の利益に対するリスクのとり方が大きすぎな時があるので気をつけない この二つのことは来月必ずやらないようにして来月こそ勝ちたい 勝ってる日は損切りの価格が抑えられているのでそのことをしっかりと理解したうえでいかにリスクを抑えたトレードが出来るかが大事 後半は負ける日もあったけど損切りは意識して出来る日もあり感情的なトレードはあまりしなかったのは少し成長できたかも あと圧倒的に勉強不足を感じる

6月 3勝6敗  -192953円(スイングの損切り含む)

デイトレで10万負けスイングでも10万負け投資向いてない(。-`ω-)SBIの方でエネチェンジを300株だけ600円から仕込んでたけど2倍になった時点で全部売ってしまった。でもその利益もIPOの坪田ラボに全部利益もってかれてほぼプラマイゼロ。楽天の方ではBluememeをチャートの形でエントリーしたのに下げても損切り出来ずに持ち続けて-10万で損切りした次の日にモーニングスターかなんかで取り上げられて数日で買値付近まで戻るしほんと駄目。デイトレも前半はブログに書いてたけど負けすぎて書く気になれなくなって書いてないし。調べてみたら結局デイトレでもトータルで10万負けてた。わずか3カ月で50万も負けてる。デイトレの勉強もしないでやるから負けるのはわかってるけどどう勉強すれば勝てるかもいいかもわからない。メンタルが含み損にも含み益にも耐えられない。これからは何も考えずに積立投資かな。結局二年前から始めた積立NISAだけはまだプラスだし。デイトレは小ロットで遊び程度にしよう。毎月10万を貯金するつもりで5万を投資信託(積立NISA含む)残り5万を投資信託か個別株でも買うようにしようかな。

7月 4勝0敗 +7700円 

7月になってからはあまりデイトレが出来ないというかやると負けるので距離を置いていたので気が向いた時だけやってたので取引回数が少なかった。それに勝とうなんて思わず1円パチンコを打つくらいのお遊び気分でやってた。そしたら負け無しで少しだけどプラスで終われた。ポチポチとたまにやっては数百円勝ちとかを繰り返してたらいつの間にか勝ててたし。欲が無いと気楽に出来ていいかも。まぁ中長期で入ったバイオ系銘柄は絶賛含み損中だけどね(。-`ω-)いつか10倍になる夢をみて気絶してよっと。

タイトルとURLをコピーしました