敗戦の歴史

自分がどのように負けてきたかを覚えておくことでこれからの勝ちにつなげるために、過去7年間の敗戦の歴史を思い出しながら書いていこうと思う

小さな勝ち負けは省いてるので記載の金額とトータル収支に誤差があるかもしれませんが書いてあること以上に細かく結構トレードして負けてるんだなと思っておいてください

2014年 夢と希望の溢れた投資の世界へ

まず株を始めたのは2014年5月テレビでトレーダーが一日に何億も動かして売買しているのを見て自分もやってみたいと思い、その当時のほぼ全財産の元手100万円でスタート

最初は周りに株をやっている人はいなく、情報は証券会社に載っているニュースと株の初心者本を頼りにトレードを繰り返す

数千円の勝ち負けを繰り返して徐々に資金を削られていく・・・

数か月たった時(この時すでに7万位負けてる)、情報収集の場所がほぼYahoo掲示板になっててその時の掲示板人気ランキング上位に入ってたのがガンホーやミクシィ

パズドラやモンストの売り上げが伸びていてゲームセクターが活況だ(この時ですでに遅い)というヤフー掲示板の情報を頼りに自分も初心者ながらミクシィ2121やガンホー3765などでトレード

「ガンホーの株価が数年で100倍近くなったんだからミクシィも株価が100倍になるぞ」みたいな書き込みを見て当時の自分は確かにミクシィの株価はガンホーに比べて伸びきっていない。ミクシィの株価はモンストが出る前は200円位だったから100倍で20000円!

売上ランキングもパズドラがずっと1位だったのにモンストが1位をとる日が多くなってきたのを見て5000円近かった株価のミクシィを全力買い٩( ᐛ )و

当時は時価総額とか株式分割とか情報が織り込み済みとか将来の成長性とか全く分かっていませんでした(−_−;)

掲示板でミクシィの株価が20000円いくぞみたいな煽りを信じてガチホした結果20万負けを食らい始めての大負け

初心者が最初ビギナーズラックで一度は大勝するのをよく聞くけど、自分の場合は最初から徐々に削られて、さらに追い打ちで大負けをくらい一気に資金が半分以上減ってるといういいとこなしの状態

他にもヤフー掲示板の煽り銘柄を売買し特に格安SIMで急騰していた日本通信で30万負けや急騰していた長野日本無線で10万負けなどを繰り返して2014年はわずか半年で67万負けでほぼ退場状態で終える

2015年 まだ希望は捨てちゃいない

資金が減ったので50万ほど入金して再度株式市場にお金を配りにいく

普通だったらそんなに負けたらすぐやめてしまいそうだけど、元々パチスロやパチンコで大きな負けを経験していたせいか金銭感覚が狂っていたのとパチスロで負けるより株で負けているほうがまだマシだみたいな変な解釈と、もし逆に売買していればその分プラスじゃんという謎のプラス思考で相場に臨み続けるᕦ(ò_óˇ)ᕤ

2015年に入ってからもヤフー掲示板を頼りに売買を繰り返す

1月はガーラ4777が急騰していてその波に何とかのり数日で40万プラスという大きな利益を得る(((o(*゚▽゚*)o)))

初めての大勝に喜びこの調子でいけばすぐに元手を取り戻せると意気込みまだ上がるというヤフー掲示板を信じで再度ガーラを購入

しかしやはり仕手株なのですぐに株価は急落し今度は数日で20万負け

でもガーラではなんとかトータルで20万勝ちを収める

次にディー・エヌ・エー2432ではゲームアプリの共同開発を任天堂7974としたという情報を急騰した後に飛びつき被弾し10万負けをくらう

相変わらずゲーム市場の株価は活況で自分もゲーム好きということもありゲームセクターの銘柄ばかりを見てた

身近だから馴染みやすかったんだと思う

夏頃にはクルーズ2138が急騰していてエレメンタルストーリーとかいうゲームが売上ランキング上位に入ってきていて煽られていたためINしたけど買った瞬間下がり始め、売ろうと思ったけどもうここが底だみたいな書き込みを信じナンピン買いをしさらに被弾

結果今までで1番大きな40万負けをくらう(T ^ T)

さすがに40万負けは辛くここで一度相場を離れる

というのも1年3か月でトータル100万負けに到達したためメンタル的にもう無理

ただ今見返すと任天堂が11000円台だったりソニー6758を3500円位で売買していた記録を見るともしあの時買ったまま持っていたらと悲しくなる( ̄^ ̄)

この時もなぜ負けたかとか考えずに遊び感覚のギャンブルで負けた感覚と同じでただ負けて悔しい位にしか思っていなくどうしたら勝てるみたいな事はあんまり考えてなかった

含み損になったらすぐ損切りラインを動かして大きく負けたり、含み益が出ても欲を出しすぎて目標株価を高く設定しすぎて含み益を無くしたり、もっと上がりそうだと思っていたのに少しの利益で利確してしまったりとその時の雰囲気で利確損切りラインを変えたりしてしまい値動きに振り回されて一喜一憂しながら売買をしていた

ギャンブル感覚ばかりのトレードで勝てない典型的なパターンだな(−_−;)

2015年9月~2018 株式投資からの離脱

ここでようやくヤフー掲示板の煽り銘柄をやっていては自分は勝てないと思い、個別株で材料の急騰を読むのは難しいしからテクニカルのみで売買すれば勝てるんじゃないかと思い何故か今度はFXと先物取引を始める

いくつか初心者本を読んでトレードしたけど機械的にトレードできるわけでもなく株と一緒でマイナスになったら損切り出来ずナンピン買いをし損失を広げ我慢できなくて売るということを繰り返し徐々に負け額を増やしていく

ほぼ24時間相場が動いているため寝ているときも気になって目が覚めてしまったりと精神的にもかなりつらい٩( ‘ω’ )و

結果この期間でも100万負けをしトータル200万負け

2019年 さらに負けを重ねて帰還 やっとTwitterに気がつく

2019年に入りFXや先物は世界を相手に取引しているんだから勝てないと諦め、株式投資での負けの悔しさや難しさをすっかり忘れて再度株を始める事にする(学習しないなコイツ・・・自分だけど(-.-;)y-~~~)

FXや先物をやっている時も株式市場の動き(Yahoo掲示板w)はチェックしていて今度3990UUUMが株価の調子がいいという事でエントリーし数日で20万の利益を出す

久しぶりの株での勝ちに満足していたけれど、売り抜けた価格から数日で更に1000円以上値上がりし、もし売らずに持っていたら…なんて考えつつも掲示板でなぜこんなに値上がりしているのかをチェック!

すると次の決算もかなりいいらしいし今までに無い新しい業態で将来性もあり株価はまだまだ全然上がると書いてあるのを何故か妙に納得してしまい上がると信じて高値でジャンピングキャッチし被弾。その後も数ヶ月は右肩下がりの株価の中で上がると信じながら勝ち負けを繰り返しながら結局UUUMではトータル15万負け

この年はサンバイオショックがあった年で12000円位だった株価が連続ストップ安で一気に2000円台まで急落するという暴落があった

自分はデイトレでサンバイオをトレードしていたので何とか逃れる事ができましたが当時保有してた人は・・・株怖い((((;゚Д゚)))))))

でもサンバイオではなんとかリバで6万だけプラスとれた

この頃から情報収集はTwitterを使うようになり今度はTwitterの煽り銘柄でトレードするようになる(やめとけお前・・・)

当時ある国民的アニメの子供のアイコンを使ってツイートしている有名な方がいて、その人は保有銘柄をプロフィールに銘柄コードを載せていてそこに載ったら株価が急騰したり消えたら暴落したりととても影響力のあるアカウントだった

自分ももちろんその波に乗ろうと売買しますがもちろん被弾し富士興産5009やテリロジー3356などで10万負けをくらう

今現在はそのアカウントはお休み中中・・

この年はほとんどuuumばかりを取り引きし、年間20万負けで済んだ(*’▽’*)

でも相変わらず仕手株好きが治らなく掲示板はあまり見なくなったけど今度はTwitterの煽り屋好きが始まってしまった・・・

2020年 負けもそのうち慣れてくるのかな

2020年に入ってからはTwitterで煽られてる仕手株ばかりをトレード

まずはgumi3903犬の煽りに乗って全力買いをし、三日で30万負け

イグニス3689は7万負け

ITBOOKホールディングス1447では25万負け

前澤友作がユナイテッドアローズ7606を大量に購入したというニュースで試しに買って被弾し5万負け

コロプラ3668で5万・エニッシュでも4万負け・他にも沢山負けがあったけど書くのが大変なのでまとめると1年で100万負け

もちろん途中で数万の勝ちは何度もあったけど負けがとにかく多い!

今思うと煽り銘柄だから負けたのではなく中途半端な位置でエントリーが多く、損切りさせられる事が多かったと思う

損切りさせられてそれから上がっていった銘柄も沢山あった

持っていればプラスだったのにみたいなのも沢山あった

本当に自分は株のセンスがないというか学習しているつもりで全然できていなくて今思えばこの時もギャンブル感覚でトレードだなぁ

何年経っても学習できなくて資産を減らしまくってた・・・今もだけど(; ̄ェ ̄)

2021年 負け方に関しては神の領域

この年も全く学習できてなく相変わらずの負けっぷり

今度はIPO銘柄に手を出してフューチャーリンクネットワーク9241の銘柄に惚れ込んで半年で40万近く溶かす

昔からそうなんだけど銘柄に惚れ込んじゃう癖がある

いい事ばかりに目が行って下がる理由を見ないようになってしまうから長く持ちすぎて売り時に売れなくなってしまうから勝てない_φ(・_・

この時はもうなんでもありで株負けたら先物に手を出し、負けたら今度はFXをやるなど本当に相場の養分となってはお金をばら撒いてる状態

そんな事ばかりしているせいで海運株の大きな波にも乗れず、年末位のピークが終わった頃になってから気がついて売買して負け

2022年

今まで長々と負け自慢をしてきたけど後半はもう負けすぎて書くのが辛くなってしまったので雑になってしまった

結局のところ2014年から2021年の7年間で生涯投資負け額が380万位になってしまい、やっとどうにかこの状況を打開しなくてはと思い始めたのがこのデイトレードブログ

YouTubeでうり坊さんというデイトレードの動画を出している方がいるのですが、勝つためにはトレード日記を書いた方がいいと言っていたのがきっかけ

正直YouTubeの情報とかも怪しい物が多いと思いますがテスタさんなど有名な方の意見は参考にできると思うのでとりあえず始めてみようと思う

ただこのブログを立ち上げている時もペルセウスプロてミクス4882という仕手株を全力買いしてしまい含み損が20万近い・・

この取り引きを最後にデイトレのみに集中しトレード日記をつけていこうと思う(まだ全然懲りてないなコイツ・・)

よかったらお気に入りしていただき見守ってくれると励みになります!

タイトルとURLをコピーしました