トレードルーム紹介

自作パソコンの構成やデスク回りなどのトレード環境を紹介

プロトレーダーではないけど相場歴だけはそこそこあり一応相場で生き残り続けてる自分がおすすめしたい物を紹介

でも本音はアマゾンアフィリエイトで得た利益で株をさらに買いたいというのが実際のところで、投資をしてる人が見てくれてたらもしかしたら回りまわってまたあなたの利益になり戻ってくるかもしれないので気になるものがあればポチっとしてみてはいかがでしょうか⁉

もちろん初心者さんがトレード環境を揃える参考にもなります

有名トレーダーさんが実際使ってる物を調べて買ったりしているので良い物が揃ってると思うし実際自分が使っててとても使いやすいと思ってるので本当のおススメばかりです

PCは特別詳しいわけではないけど自作好きで何台か作った経験があり、今回紹介するのはメインPCでトレードもしたいしゲームもしたい動画編集もしたいとなんでも出来る万能PCの構成

PCの方は今だともっといい構成があると思うけどモニター構成等は参考になると思うのでこれからトレード環境整えようと思ってる方の役に立たればと思います

購入価格
モニター1LG モニター ディスプレイ 43UN700-B 42.5インチ69000円
モニターアームエルゴトロン HX デスクモニターアーム マットブラック29000円
モニター2Dell S2421HGF 23.8インチ ゲーミングモニター他25000円
モニターアーム2エルゴトロン LX デスクマウント モニターアーム マットブラック
13000円
モニターアーム3縦並びエルゴトロン LX デスクマウント デュアル モニターアーム 縦/横型
マットブラック
29000円
マウスロジクール アドバンスド ワイヤレスマウス MX Master 313000円
キーボードロジクール G ゲーミングキーボード テンキーレス ワイヤレス
G913 TKL 薄型 GLスイッチ タクタイル
27500円
ヘッドセットロジクール G PRO X ゲーミングヘッドセット G-PHS-004WL23500円
デスク無印良品オーダーメイド100000円
椅子エルゴヒューマンプロオットマン132000円
CPUIntel Corei9-10850K46000円
マザーボードMSI MAG Z490 TOMAHAWK マザーボード ATX24000円
グラフィックボードMSI GeForce RTX 3080 GAMING Z TRIO 12G LHR160000円
メモリーキングストン Kingston デスクトップPC用メモリ DDR4 3200MHz
8GBx2枚
11000円
SSDM.2-2280 NVMe WDS100T3B0C-EC14000円
CPUクーラーCorsair iCUE H150i RGB PRO XT 簡易水冷CPUクーラー 360mm15000円
電源ユニットSeasonic FOCUS PXシリーズ 750W FOCUS-PX-750
80PLUS PLATINUM認証 ATX
24000円
PCケースFractal Design Define 7 Black TG ミドルタワーPCケース 27000円
パソコン台サンワサプライ CPUスタンド CP-0331980円
スピーカー
Bose Companion 2 Series III multimedia speaker system
PCスピーカー
12000円
デジタル時計セイコークロック BC406K7000円

2021年前半だったらかなりハイスペックなPCだけど、今だともうちょっと新しくていい性能のパーツやパソコン本体が出てる まず言える事はトレードだけならこんなにスペックの高いパソコンは必要ない 各証券会社のトレードツールを使うにはミドルクラス以下のパソコンで十分です

モニター(メインモニター)

LG モニター ディスプレイ 43UN700-B 42.5インチ

以前はモニター3枚を使ってそれぞれ注文画面やチャート・ランキングなどそれぞれ役割を決めて使っていた でも勝っている色々なトレーダーさんを見ているとみんなモニター画面が大きい あも有名なテスタさんも大きいモニターをメインで使っていて横に小さいモニターをいくつか並べている構成 それで大きなモニターを使ってみようといいものが無いか探していたところこのモニターを発見 4K42.5インチだと大体10万円以上が相場だけどこれは破格の6万円台 レビューも悪い所は重さが他よりあるくらいで全体的に悪くなくYouTubeで使用感を見た感じも悪くなさそうだったので思い切って購入したところめちゃくちゃいい トレードする上でパソコンのスペックよりもまずモニターを優先した方がいいとこのモニターを使っていて感じた 画面が大きいと一枚に大体の必要な情報をまとめられるので首を振る必要がなくとても楽になったしトレードにも集中できる ブルーライトも設定でカットできるので目にも優しく長時間画面を見ていても全然疲れないので本当にいい 4K動画やゲームも楽しめるのでめちゃくちゃいい買い物をしたと思ってる

モニターアーム1

エルゴトロン HX デスクモニターアーム マットブラック

いろいろなモニターアームがある中で値段はするけど評価がかなり高いエルゴトロン LXの方を前のモニターで使っていて使用感の良さからHXは大型モニター用のアームで少し高いけど品質は確かなはずなので信頼して購入 モニターアームを使うことによってデスク周りがすっきりするし見た目にもかっこいいのでおすすめ

モニター2

Dell S2421HGF 23.8インチ ゲーミングモニター

コスパもよく144Hzである程度の性能のPCだったらFPSゲームもヌルヌルだしFF14とかゲームもやりたい自分みたいな人におすすめ

DELLのモニターは品質と保証がいいので通常のPCモニターとして使用するのにもいい

他の二枚はIODATAの古いモニターで余っていたのでつなげているだけで今買うならDELLのモニターがいいと思う

モニターアーム 2 3

エルゴトロン LX デスクマウント モニターアーム マットブラック

写真左の27インチモニターを縦置きにするのに使用 普通に横向きでももちろん使用可

エルゴトロン LX デスクマウント デュアル モニターアーム 縦/横型 マットブラック

写真右の24インチモニターを上下に設置するのに使用 左右に並べる事も可能

マウス

ロジクール アドバンスド ワイヤレスマウス MX Master 3

前までゲーミングマウスを使用していたが自分が持っていたG603は大きくて手にうまく収まらないなぁと感じていてレビューの良いこのマウスを購入 トレード中もストレスなく動かせるし大きいように見えるけど持ってみるとコンパクトで手にいい感じに収まるしサイドスクロールできるのも便利 普段はパソコンとマウス専用のUSBレシーバーで繋げてるけどボタンひとつでBluetooth接続にも出来るのでiPad等にも簡単に接続して使えるので便利 重さもちょうどよくてこれも本当に使いやすくこれにして良かったと思えるマウス

キーボード

ロジクール G ゲーミングキーボード テンキーレス ワイヤレス G913 TKL 薄型 GLスイッチ タクタイル

テンキーレスを探している時にあるユーチューバーさんが東プレのリアルフォースを超えたと絶賛していたので思い切って購入 トレードするならテンキーはあった方がいいと思ってたけど今のところ楽天の武蔵でスキャしてる分にはテンキーは無くても全然問題ない それよりキーボードがコンパクトになったおかげでデスクがすっきりしたしキーボードとマウスの距離が近くなって全体的にコンパクトになって作業がしやすくなった あとロジクールは遅延が全然ないのでマウスもキーボードもヘッドフォンもワイヤレスで全然有線と変わらない それにこれもBluetooth接続が出来るのでiPadにも接続可能で便利 バッテリーも安い物に比べて全然長持ちだし見た目もかっこいいキーボード 

ヘッドセット

ロジクール G PRO X ゲーミングヘッドセット G-PHS-004WL

トレードにはあんまり必要ないけどゲームと動画編集用に購入 遅延はほとんどわからないというか無いに等しいと感じる マイクはつけ外しが出来て自分は普段は使わなので外してある サイズ感は自分は頭が大きい方で最初だけちょっとキツイかもって思ってたけどすぐに慣れて今はつけ心地も良くなんか集中出来るのでトレード中もつけて約定音だけ聞いてる

デスク

無印良品オーダーメイドデスク

パソコンを置ける木の大きな机が欲しいと思い探していたけどなかなか好きな木目の感じと理想のサイズが見つからなくて探しまくった結果この無印良品のオーダーデスクにたどりついた ネットでは注文できないので店舗に行かなくてはならないのが面倒だけど高さ奥行き幅を全て1センチ単位でオーダー出来て見た目も無印らしいオーク材の感じが好きなので気に入っている 家への搬入の都合上奥行が68センチが限度で42.5インチモニターを置くにはちょっと狭く感じたけどモニターアームをつけて壁から机を少し離すことでちょうどいいバランスになった 部屋が広ければ奥行は80センチ位にしてモニターアーム無しでもすっきり置けると思う

椅子

エルゴヒューマンプロオットマン

テスタさんが使っている椅子 ゲーミングチェアーと迷ってたけど実際店舗で座ってみた感じAKRacingなど有名メーカーのゲーミングチェアと比べて全然座り心地がよく感動して購入を決意した 座面の角度やヘッドレストやアームレスト等いろいろな高さや角度も細かいところまで調節出来るから万人受けするタイプのイス

CPU

Intel Corei9-10850K

当時i9の割には値段がかなり安くなっていたので購入。本当はコスパと性能のバランスのとれた10700kが欲しかったけどなかなか最安値に落ちてこなかったので少しお金足せば憧れのi9が手に入ると思い背伸びして買ってしまった。10コア20スレッドでシングル性能もマルチ性能も今でもそこそこでもちろん証券会社のトレードツールは楽勝で動くしゲームもこなせるツヨツヨCPU

マザーボード

MSI MAG Z490 TOMAHAWK マザーボード ATX

コスパと性能のバランスのとれたマザーボード

今時っぽくピカピカ光るマザーボードだけど設定で光らせないことも可能なので光らせないで使用中

グラフィックボード

MSI GeForce RTX 3080 GAMING Z TRIO 12G LHR

トレード的にはモニター画面を4画面映すのに必要。つい最近まで暗号資産の価格上昇に伴いマイニング需要も高まって、更にコロナの影響で半導体不足になりグラボの価格がかなり高騰していたけどやっと値段も落ち着いてきたので古いグラボを売ってハイエンドクラスのグラボを購入。自分はトレードだけではなくゲームや動画編集もしたいと思い高性能な物を使ってるけどトレードするだけなら画面出力の数だけ気にすれば全然ミドルクラス以下で問題なし 物によっては2画面しか出力できなかったりするので注意が必要

余談で通常グラボがついてるパソコンはマザーボードの出力端子は使えないのでグラボの出力端子の数がモニターの設置できる数になるが、やった事はないけどBIOSをいじればマザーボードとグラボ両方から画面出力できるらしいのでマザーボードから2画面グラボから4画面で合計6画面もやろうと思えば出来るみたい

それか4画面出力のグラボがひとつ15000円位で買えるから2個買って8画面出力か上で書いた方法で最大10画面出力もやろうと思えば出来るっぽいけどそんなにモニターを増やすと結局モニターの他にモニターアームも必要になってきてコストがかなりかかるので大きなモニターを一つ買った方が結果コスパもいい

どこかのPCショップでトレードをしない人が考えたであろうトレード専用PCは何故かクリエーターや3DCAD等を使う人向けの無駄に高額なグラボQuadroが入っていてるらしい 絶対トレードにそのスペックのグラボは必要ないだろって思うしそれつけるならゲームや動画編集で最強クラスのRTX3080つけられるし、安く済ませたいなら上に書いたように安いグラボを2個買ってつけた方がいいと思う むしろトレードだけだったら高性能グラボは必要なく2画面までだったら大体マザーボードから直接につないで出力できるのでそれでもいいと思ってる

メモリ

キングストン Kingston デスクトップPC用メモリ DDR4 3200MHz 8GBx2枚

メモリは正直なんでもいい なんでもいいってのは言い過ぎだけど規格さえあっていてモジュール規格(3200MHzの数字のところ)がある程度あっていればメーカーはどこでもいいと思う

あえて言うなら今は16GB×2枚にしたいと思ってる

SSD

M.2-2280 NVMe WDS100T3B0C-EC

パソコンの立ち上げやソフトの立ち上げ速度に関わるのでHDDよりSSDの方がいいと思う

あとHDDは読み書きする時音がうるさいのに対してM.2SSDは音がしないのがいい

CPUクーラー

Corsair iCUE H150i RGB PRO XT 簡易水冷CPUクーラー 360mm

高性能CPUになると熱も高くなるのでリテールクーラーはついておらず別でCPUを冷やすCPUクーラーが必要になる

この簡易水冷クーラーはよく冷えるし音も静かでとても良い

電源ユニット

Seasonic FOCUS PXシリーズ 750W FOCUS-PX-750 80PLUS PLATINUM認証 ATX

GOLD認証以上であれば問題ないけどせっかくならPLATINUM認証にしようと選択

高級感もありフルモジュラーケーブルなので配線もすっきり

グラボが3080になり消費電力が増えたのでフル稼働した時の電源容量がちょっと心配

PCケース

Fractal Design Define 7 Black TG ミドルタワーPCケース 

評価と人気が高かったので購入 ファンもたくさんつけられてエアフロ―も管理しやすく簡単に分解もできるのでPCパーツも組み立て直し安いし見た目もシンプルでカッコいいので買って良かったと思う

パソコン台

サンワサプライ CPUスタンド CP-033

パソコンを床に直接置くとほこりが入る原因にもなるし排熱にも影響してくるので購入 自作PCって結構重くて自分みたいにグラボを結構変えたりするとき机の下から引っ張り出すのにも苦労するけどこれはキャスター付きだから動かしやすくて便利 

スピーカー

Bose Companion 2 Series III multimedia speaker system PCスピーカー

あのBOSEのスピーカーが一万円ちょっとで買えるなんてと思い即購入

シンプルでカッコいいし音もいい

デジタル時計

セイコークロック BC406K

いろいろブログを見てると多くの有名トレーダーさんが置いてるから買ってみた

確かヒカキンさんも使ってたような

自分好みに数字の色を変えられておしゃれだしトレードするうえで時間の把握はとても大切で電波時計なのでずれが無いので重宝してる

まとめ

今思うと贅沢な機材ばかり買ってるなぁと思う 

でも今までの経験から値段が高いからって性能の低い安物を買うと使ってても納得出来ないことが多く、結局後から性能のいい物が欲しくなってあの時妥協しないで買っとけば良かったと後悔するので買うなら最初から一番いいと思うものを買った方が買い換えるコストも考えれば最終的にコスパもいいと思う

自分が一番いいと思った物を買った方がいい それにトレード用に買ったんだったらモチベーションも上がるしせっかくいいもの買ったんだからもっと勉強してもっと勝ってやるって気持ちにもなるし、なにより使っていて楽しい

今回紹介した物の中には今はもっと最新の性能の優れた物が出ているものもあるけどまだまだ現役でハイエンドクラスの物もあって自分が買った時よりも安くなってる物もたくさんあったので是非チェックして見てください 

一番のおすすめはLGの42.5インチモニター

トレードがとてもしやすくなったので是非試してみてほしい

別で今トレード環境を整えるならコレっていうおすすめも作りたいと思うのでそちらも出来たら見てみてください

タイトルとURLをコピーしました